生活に役立つちょっとした豆知識や話題のネタをお届け

menu

知恵の小袋

折り紙【簡単】取っ手付きBOX「三方(さんぼう)」、折り方とアレンジいろいろ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hm160

お菓子入れやギフトにも使える入れ物、昔ながらの折り紙「三方(さんぽう)」の折り方と
色々なアレンジをレポートしていきます。

普段の生活では、お月見や雛祭りなどの行事に活躍する折り紙です。

小さい頃に折った記憶はあるけど、恥ずかしながら本来の名称や使い道は知りませんでした。
お供え物を載せる台だったんですね。

Sponsored Link

※説明画像で使用している折り紙は、7.5cm×7.5cmサイズです。

hm204

「三方(さんぼう)」の折り方

裏面にしてスタート。

hm161

 

まずは、四角く半分に折り、
また開いて反対方向に半分に折って十字の線を付けます。

hm162

 

この十字の線に沿って、四つの端を内側に折っていきます。
十字の中心に角を合わせてくださいね。

hm165

 

先程折った面を外側にして、半分に折り三角形にします。

hm169

 

同じ様に、もう一回横に折って小さな三角形にします。

hm170

 

次に、この小さな三角形の上の部分が袋状になっているので、
開いて(↓画像の点線の部分を直線に)折ると小さな正方形が出来上がります。

hm172

 

裏面も同じ様に開いて折ると、小さな四角になりました。

hm174

 

この小さな四角形の左右が袋状になっています。

hm175

 

ここを指で手前に起こして、上から潰す様に折っていきます。

hm176

 

裏面も同じ様に。
カニのツメみたいな形になりました。

hm181

 

続いて、片側の端を本のページをめくる様に折ります。

hm182

 

裏面も同じ様に。
そうすると、この↓画像の様に真ん中が分かれている面が表になっているはずです。

hm191

 

この真ん中の線に沿って、両端を折っていきます。裏面も同じ様に。

hm192

 

鉛筆みたいな形になりましたね。
次に、上のとんがっている部分を(点線のラインで)手前に折ります。

hm193

 

裏側も同じ様に。
横から見ると↓こんな感じになりました。

hm197

 

この横に出た、でっぱりを左右にひっぱって広げると器型になります。
底が斜めになっているので、中に指を入れてギュッギュッと押し広げて形を整えます。

hm198

 

全体の形も整えたら、完成!

hm203

hm204

 

後半では、この折り方を使った
「雛祭りの菓子箱」などのアレンジを紹介しています。

 

[ad#ad-1]

アレンジいろいろ

雛人形の菓子箱

手作り雛人形と一緒に飾る道具として使えます。

カラフルな雛あられを入れて飾ると、おままごとみたいで楽しい♪
(参考ページ:ひなあられ入り菓子箱の作り方

hm155

ブロックみたいな「可愛い立体花」

「三方」を葉っぱに見立て、つぼみの様な「紙風船」の花と組み合わせました。
レゴブロックみたいなポップなフラワーです。
(参考ページ:紙風船の作り方

hm113

Sponsored Link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

がんばり過ぎない40代半ばの主婦
体調不良も改善しちゃった♪おすすめ



世界のワイン!
それぞれの特徴が分かる種類と名前一覧



長島スパーランドの割引チケットと
金券ショップその他、格安入手方法!



口呼吸、3つの簡単な治し方
「あいうべ体操」ってなに?