生活に役立つちょっとした豆知識や話題のネタをお届け

menu

知恵の小袋

ひな祭りの折り紙【立体飾り】かわいい菓子箱・菱餅(ひしもち)の作り方とアレンジ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hm230

折り紙で作った雛人形と一緒に飾りたい道具、
かわいい菓子箱と菱餅(ひしもち)も折り紙で作ってみませんか?

簡単な「折り紙+工作」をレポートします。

Sponsored Link

簡単な「ひなあられ入りの菓子箱」の作り方

好きな色柄の大きい折り紙(15cm×15cm)で折り「本物のひなあられ」を入れて飾るのも素敵ですが、
今回は「折り紙で作った雛人形のサイズに合う」ミニチュアサイズの菓子箱を作りました。

hm155

 

実際の雛人形セットには、この様な菓子箱は無いのですが雰囲気でアレンジしました。
ひなあられの優しくカラフルな3色が、春のお祝いにぴったりだと思ったので。

この箱を作る折り紙のサイズは、雛人形を作った紙のサイズと同じです。
(参考ページ:取っ手付きの箱「三方」の折り方

hm296

 

※私の折った「折り紙の雛人形」は小さめサイズの7.5cm×7.5cmを使っています

箱に入れる「ひなあられ」も折り紙を丸めて作りました。
菱餅と同じ「桃色・白・緑」3色カラーに、黄色を足して華やかに。

hm151

 

使った紙の大きさは、「箱を作った紙のサイズ」の16分の1です。
(4分の1を4分の1にした大きさ)↓画像の一番大きい桃色紙が箱や雛人形を作ったサイズ

hm150

 

黒色の箱に金色っぽいシールを貼ると雰囲気が出るかな、と思ったので
キラキラ光るチューリップシールを貼ってみました。

hm154

 

箱の底にテッシュを小さく切ってたたみ、上げ底すると楽です。

hm152

 

上げ底したテッシュの上に
「折り紙のあられ」を山形に盛れば、完成!

hm153

 

パラパラ散らばるのが気になるなら、のりで固めちゃうのもいいかも。

後半は、同じくミニチュアサイズの「菱餅(ひしもち)」の作り方について。

 

[ad#ad-1]

簡単な「菱餅(ひしもち)」の作り方

厚みのある立体は難しいので、今回は半立体の物を考えました。

hm231

 

前半で「ひなあられ」を丸めて作ったサイズの紙を使います。
「折り紙の雛人形」を作る紙と比べて、16分の1の大きさ。

↓画像の赤色が雛人形サイズ、緑が菱餅(ひしもち)を作るサイズ

hm233

 

まずは、同じ大きさの菱形パーツを4色(桃色・白・緑・黒)折って用意します。
黒い菱形は受け皿になります。

hm234

 

では、どうやって菱形に折るのか?それも、画像でレポートしますね。

折り紙を菱形に折る

三角形になるように半分に折ります。

hm235

 

開くと真ん中に線が出来ているので、その線に左右の端を合わせて折ります。

hm236

 

上下をひっくり返して、残った端も同じ様に折ります。

hm237

 

表に返すと…きれいな菱形になりました。

hm238

 

この様に、菱形のパーツを4色(桃色・白・緑・黒)折ります。

hm234

組み立て

4色の菱形パーツを少しずらして重ね、のりや両面テープで固定したら

hm245

 

 

ここで黒い小箱を材料に追加!

hm123

 

これを黒い菱形皿の足パーツとして使うのです。
(参考ページ:正方形の箱の作り方

小箱を折る紙は、菱型パーツを折った紙の4倍大きいサイズを使います。
↓緑が菱餅(ひしもち)を作るサイズ、黒が小箱を作るサイズ

hm233

 

箱を↓画像の様にひっくり返し、のりなどを付けて菱形4枚と組み合わせたら

hm246

 

完成!

hm232

 

半立体でも、他の手作り道具やお雛様と並べれば雰囲気たっぷり♪

hm230

hm296

 

関連ページ:折り紙で作る、ひな祭りの「立体ぼんぼり」

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Sponsored Link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

がんばり過ぎない40代半ばの主婦
体調不良も改善しちゃった♪おすすめ



世界のワイン!
それぞれの特徴が分かる種類と名前一覧



長島スパーランドの割引チケットと
金券ショップその他、格安入手方法!



口呼吸、3つの簡単な治し方
「あいうべ体操」ってなに?