生活に役立つちょっとした豆知識や話題のネタをお届け

menu

知恵の小袋

子供と一緒に作る折り紙【すごく簡単・立体飾り】お雛様、可愛い着せ替えで楽しくアレンジ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hm000

春を迎える3月の行事、ひな祭り。
小さなお子様と一緒に作れる、折り紙で作る「お雛様の折り方」をレポートします。

実際に作ってみましたが、手順が少なくてアバウトに折れるのでとっても簡単でした♪
(『おりがみくらぶ』さんの作り方を参考にしています、http://www.origami-club.com/)

さらに、着物を重ねる「華やかアレンジ」を思い付いたのでアレンジ!
着せ替えも出来ますよ♪

Sponsored Link

※説明画像で使用している折り紙は、7.5cm×7.5cmサイズです。

hm029

おびな

まずは、「おびな」の折り方を説明します。
白い裏面を上にして、

hm005

 

この様に横に折ります。折る幅は3分の1ぐらい~、白い部分が顔になります。
私は小顔になるように、白部分の幅を狭くしてみました。

hm006

 

次に、右側をこの様に折って重ねます。
(幅は、先ほどと同じ)

 

hm007

この重なりが着物の合わせになります。
本物の和装と同じ様に、男女共にこの重ね方です。

hm070

 

では、いったん向きを変え、
この形で置いてから

hm008

 

裏返して、下の部分を折り返します。

hm009

 

表側画像↓「座っている、おひなさま」らしい形にもなりましたね。
私は見本サイトの折り幅と変えて折ってみました。

hm010

折り返す幅は形の好みもありますが、
これが自立するための出っ張りになるので狭すぎると立体的に飾り難くなります。

hm011

 

後は仕上げ!
四角く白い部分に顔を書いて…

hm012

 

ちょこんと座らせれば、出来上がり♪
頭の▲は帽子です。

hm013

めびな

「めびな」は、おびなと同じ折り方です。
着物の合わせ方も同じ。

紙の色や仕上げの顔を女の子っぽく、可愛らしく変えれば雰囲気が出ます。

hm014

 

ひと手間アレンジ。
頭の先を裏に折ると、優しい表情に。

hm015

 

てっぺん△を黄色で塗ると冠みたい♪

hm016

 

後半は、さらに「めびな」を華やかに飾る
十二単風アレンジで簡単ゴージャスに仕上げるレポート!

[ad#ad-1]

かんたん、重ね着

折り紙を1枚加えて作った、重ね着も可愛いですよ♪

少しずらして重ねるだけ。
実際の十二単みたいに重ねるのは大変ですが、1枚重ねだけでも雰囲気が出ます。

hm039

 

本体を折った後に追加で作れます。
おひなさまを作った時と同じサイズの折り紙を使用。

hm030

 

では、重ねてみましょう。
画像の様に少しずらして位置を決めます。

hm031

 

本体の折り目に合わせて折っていきます。

hm032

hm033

 

頭の上に飛び出ている余白が気になるので、裏に折って隠しました。
その後、座れるように下部分を折ります。

hm034

hm035

 

このままだとサイズが大きくて「おびな」とのバランスが良くないので、
(肩の)でっぱり部分を裏側に折って隠します。

hm036

hm037

hm038

 

出来上がり!

hm039

 

手作り屏風や春色の花など、小物と一緒に飾ればきれいですね。

hm000

 

関連:立体花の作り方

今回使用した折り紙

100均ショップ「セリア」の柄物を使いました。
和柄を持っていなかったので、洋風ミックスで作りました。

hm003

hm002

 

関連:シンプルひな祭り◆子供と一緒に作る【かんたん伝統的・立体飾り】お雛様の折り方

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Sponsored Link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

がんばり過ぎない40代半ばの主婦
体調不良も改善しちゃった♪おすすめ



世界のワイン!
それぞれの特徴が分かる種類と名前一覧



長島スパーランドの割引チケットと
金券ショップその他、格安入手方法!



口呼吸、3つの簡単な治し方
「あいうべ体操」ってなに?