生活に役立つちょっとした豆知識や話題のネタをお届け

menu

知恵の小袋

子供と一緒に作る折り紙【かんたん伝統的・立体飾り】お雛様の折り方、シンプルひな祭り

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
hm060

ひな祭りに飾る「おひなさま」を折り紙で作るレポートです。

今回取り上げるのは、日本の暮らし文化の中で昔から伝わって来た伝統的な折り方のひとつ。
シンプルで簡単だけど立体的に飾れます。

Sponsored Link

※説明画像で使用している折り紙は、7.5cm×7.5cmサイズです。

おびな

まずは、「おびな」の折り方から。

hm054

hm041

 

三角に折ったら、また開きます。

hm042

hm043

 

真ん中に線が出来ました。
その線に合わせて、左右の端を三角に折ります。

hm044

hm045

 

上の三角部分も(フタをかぶせるみたいに)折ります。

hm046

 

次は、下から上へ。とんがり部分が飛び出るぐらいの長さで折ります。
(このとんがり部分は頭や帽子です)

hm047

 

ひっくり返して裏側にしたら、下部分を平行に折ります。
これは立体的に飾るためのひと手間なので、幅は狭すぎない様に。

hm048

hm049

 

では、また表にひっくり返しましょう。
左右の端を中心線に向かって折りますが、肩幅がある方が立派です。

hm050

hm051

hm052

 

(^▽^)出来上がり!

hm054

 

hm053

 

とんがり頭は帽子を表現しています。
折り方に変化を付けると、一段と帽子っぽくなりますね。

続いて後半は、「めびな」の作り方とポイント。

 

[ad#ad-1]

めびな

hm061

 

 

途中までは、「おびな」の折り方と一緒です。
両手になる部分の角度と、とんがり頭部の処理が変わります。

hm055

 

「おびな」よりも両手の先を下位置に折り、肩幅も狭くして変化を付けると、
何となく優しく可愛らしい雰囲気になります。

hm056

hm057

 

最後にとんがり頭を裏に折れば「めびな」の出来上がり!

hm059

 

顔を書いたり、カラフルな紙で作ると雰囲気が変わりますが、
シンプルなまま手作り小物と一緒に飾って賑やかさを出すのもおしゃれです。

hm060

 

関連:立体花の作り方

今回使用した折り紙

100均ショップ「セリア」のシンプルなドット柄、
紫とピンクを使いました。

hm001

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Sponsored Link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

がんばり過ぎない40代半ばの主婦
体調不良も改善しちゃった♪おすすめ



世界のワイン!
それぞれの特徴が分かる種類と名前一覧



長島スパーランドの割引チケットと
金券ショップその他、格安入手方法!



口呼吸、3つの簡単な治し方
「あいうべ体操」ってなに?