生活に役立つちょっとした豆知識や話題のネタをお届け

menu

知恵の小袋

お歳暮の時期はいつからいつまで?のしの名入れ・貼り方マナーと見本

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お歳暮 いつからいつまで?

ハムメーカーのお歳暮のCMが
流れ始めるとそろそろ準備の合図。

今回ご紹介するのは、

お歳暮の期間は?
のしの名入れと貼り方は?
品選び・贈り方のマナーあるの?
お歳暮の相場はいくら?

など。基本的なマナーを抑えて
失礼のないお歳暮を送りましょう!

Sponsored Link

お歳暮の時期は、いつからいつまで?

お歳暮は12月上旬~20日まで
言われますが、近年はもっと早く
11月中旬に贈る人もいます。

また、予約だけでも早めに
済ませておきたい人も多いのか、
2013年は例年より8日ほど早く
お歳暮コーナーを設置した
百貨店もあるようです。

確かに毎年12月は忙しい時期、
早めに準備しておきたい気分。

最近は、お歳暮を送る相手も変化。
お世話になった方だけではなく、
気軽に身近な人にも贈ることが
増えているようですよ。

行事や付き合いだけでなく、
贈る楽しみを感じたいものです。

このように贈る相手の多様化と共に
お歳暮を贈る時期も多様化して
いるのだと思うのですが、

ここで注意!
失礼が有ってはならない相手の場合
慣例通りに「12月13~20日」
の間に贈ってくださいね!

特に避けたいのは20日以降に
贈ってしまうことです。
正月準備など相手方も忙しい時期を
迎えますので注意が必要なのです。

お歳暮を誰に送るのか?贈り先ランキング

お歳暮を贈る習慣がない人は
誰に贈るものなのか気になります。

コーヒーメーカーAGFが調べた
「送り先ランキング」によると、
圧倒的に両親が多いようです。
親戚も多いんですねぇ。

子供を持つ家庭だと親戚や兄妹に
子供の成長のお祝いなどで
お世話になることが多いので
このような結果になるのかな。

1位両親
2位親戚
3位上司
4位知人
5位兄弟
6位仲人
7位子供の先生
(AGF調べ)

6位には仲人。最近の結婚式では
仲人を頼まない家庭も多いですが、
お世話になったのなら
きちんと贈っておきたい相手です。

やばい!お歳暮の時期に乗り遅れちゃった場合の対処法!

お歳暮の時期

贈るのが12月20日以降に
なってしまうようなら、
年末遅くにバタバタ取り繕うよりも
年明けのお年賀として贈ったり
寒中見舞いとするのがスマート。

お年賀は松の内である
1月7日まで
(関西地方では15日まで)

寒中見舞いは2月3日まで
(naverより)

身内の親しい相手ならいいですが、
晴れやかに年末年始を過ごすためにも
いっそ早めに予約や準備を
しておいたほうが良さそうですね。

お歳暮マナー「のしの名入れ・貼り方」見本

お歳暮

1年、お世話になった方への感謝の
気持ちを込めて贈るお歳暮ですから
失礼があってはいけません。

スーパーや百貨店で依頼すれば
やってくれるので便利ですが、
もし何か間違いがあって
気付けないまま贈ると大失敗に。

それに、個性的なものや珍しい物を
自分でチョイスして贈りたい、
そういうシーンもあるかも。

気持ちをアピールしたい相手とか
親しい間柄なら、自分で書けば
気持ちがこもって伝わりやすい!
達筆でなくとも「お、やるな」と
感心されちゃうかも。

のしの名入れ・書き方、貼り方

「御歳暮」という字は水引の上に。
自分の名前は水引の下に
書きますが、名前を書かなくても
失礼にあたりません。

苗字記入が一般的のようです。
親戚同士など分かりづらいときでも
配送なら伝票で判別できますし。

水引の縛り方は「蝶結び」。
最近では印刷が多いですよね。

また、宅配で送る場合は「内のし」
(品物に直接のしを貼る)で贈り
名入れ無しが一般的のようです。

内のしで名入れが無くても
宅配の場合は受け取り時点で
誰が送ったか分かりますし、
控えめな気持ちを演出するという
文化的意味もあるのです。

手渡しの場合は「外のし」、
包装紙の上に貼ります。
相手も誰から貰ったか分からないと
お付き合い上、困りますものね。

お歳暮の「品を選ぶ」のにもマナーが!

お歳暮の商品選びにも
あなたのマナーが問われます。

いくら世間で人気商品と言っても
お肉が嫌いな人にハムを贈ったり、
コーヒーを飲まない人に
詰め合わせを贈るのは避けたい!

贈る前に相手方の家族構成や
趣味嗜好をリサーチするのも
重要だということです。

しかしリサーチと言っても難しい…
そこで人気なのが
商品券やカタログギフト。

贈る方は商品選びの時間短縮に、
また相手に喜んで貰える確率の高い
便利なギフトです(・∀・)。

今は、色々なテーマの
カタログギフトがあります。

親しい仲の相手なら、
外食や日帰り旅行のカタログなど
個性的なものも面白いですよ。

兄妹とかなら、雑貨屋さんで
見かけた可愛くてお洒落な
カタログもイイなと思いました。

ツウが贈るお歳暮は?年末年始に使う物

お歳暮は元々「年末年始に使う物」
を贈るのが慣わしだったので、
おせち料理に入っている数の子や
昆布、エビなどをチョイスするのは
ツウだと言われています。

お正月にはお酒も必要ですので
日本酒を贈るのもツウですね!
普段は買わないような良質銘柄を
贈れば喜ばれますよね。

テレビで紹介されていた中で
おぉ!面白いと思ったのがコレ↓

「みかん」は最後に「ん」が
付くので1年の締めくくりに
相応しい食べ物である。

「運(うん)」と掛けて
来年の幸運を願う事から、
みかんをお歳暮として贈るのは
その道のツウと言われている。

この番組では1箱5,000円の
木箱入りが紹介されていました。
みかんは、食べやすことから
どの家庭でも親しまれていますし、
風邪予防も期待できる冬の果物

贈られる側も嬉しい食べ物ですね。

 

お歳暮を渡す時のマナー「送り状」を別便で先に送る。

昔はお歳暮の品を風呂敷に包み、
直接手渡しして回ったそうですが
現代では宅配便で送るのが一般的。

でも!品物を送るだけだと失礼に!

必ず、品物が届く前に別便で
「送り状」を届けましょう。

送り状はお歳暮が届く
1週間前には送ります。
挨拶の言葉と贈った品物の
意図なども添えると親切。

例えば先程の「みかんを贈る場合」
なぜこれを贈ったか理由を記せば、
喜んでもらいたいという気持ちを
しっかりと先方に伝えられますね。

お歳暮の相場は変わった?

お歳暮の相場

昔からお歳暮の相場は3~5千円が
一般的とされていましたが、
近年、相場に変化があったようです。

2010年の平均購入単価
4,947円(オリコン調べ)

何となく高級志向というか
本物志向というか、
自分もいいと思うものを贈りたい
とこだわる人が増えているみたい。

百貨店では試食コーナーが
好評と報道していましたよ。
これは利用したいサービスですね。

今年はアベノミクス効果も相まって
景気回復の気分が漂います。

西武百貨店や伊勢丹などの百貨店も
客単価の上昇にニーズを感じ、
高価格帯の商品を用意。

ニュースで見たのは、
ミニサイズのハチミツ8,000円!
自分では買わないけど貰って嬉しい
高級品がずらっと並んでいました。

確かに、年末年始の季節柄
自分では買わない高級品も
有り難いですよね(・∀・)。

以上、御歳暮の豆知識でした。

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

Sponsored Link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

がんばり過ぎない40代半ばの主婦
体調不良も改善しちゃった♪おすすめ



世界のワイン!
それぞれの特徴が分かる種類と名前一覧



長島スパーランドの割引チケットと
金券ショップその他、格安入手方法!



口呼吸、3つの簡単な治し方
「あいうべ体操」ってなに?