22May

↑上の画像の小さい方が、今回作る「ちびアジサイ」です。
前ページに続いて、同型ミニチュアサイズの作り方をレポートします!葉パーツの折り方と花の数(セットの仕方)が変わるので、その辺りを…
かな~り細かい作業になりますが、材料が少なくて済むのでオススメ。
ミニサイズなので、ちょっとしたプレゼントにも良い大きさかなと思います。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
立体アジサイの折り方(ミニチュアサイズ)
ミニタイプは動画を撮ってないので、写真で説明いたします。
実は、考案したのは(大きいサイズよりも)こちらの方が先でした。小さなパーツは動画で撮ると小さ過ぎて分かり難いかな?と思ったので、さらに頭をひねって、組み立て型の大サイズが出来上がったわけなのです。
材料(紙の大きさと量)
↓葉パーツは、15cm×15cmを1枚使います。花パーツは葉っぱで使うサイズの16分の1サイズ(3.75cm)で作製。(※15cm折り紙を4つに切って、それをまた4つに切ったサイズ)
花は12~13個使うので、15cm折り紙が一枚あれば切り出せちゃいます。葉パーツは片面カラー、花パーツは両面カラーで作りました。100均にて購入。
これに加えて、組み立て時に使うパーツ用に(花と同じ色の)7.5cm×7.5cmを1枚、使います。
葉パーツを折る(前半)
※途中までの折り方は、この後に紹介する動画で確認できます。
まずは、長方形に半分に折って十字に折り線を付けたら、三角形に半分に折って×字方向にも折り線を付けます。
↓次に、十字の横線に合わせて上下左右にも折り目を付けます。
↓更に、十字の中心点に合わせて四つの角を折って、また開きます。
↓今まで付けた折り線を利用して、画像の様に折り進めます。
ちょうちょと同じ折り方はここまで。
画像では簡単に説明しちゃってますが、途中までは「ちょうちょの折り方」と同じなので、こちらの動画を参考にしてくださいね。(ただし葉パーツを作る時は、色の付いた面を内側にして、裏白面を表に!)
↓参考動画(今回必要な部分だけ、再生時間を指定してあります)
続きです。ここから、葉っぱらしくなってきますよ♪
↓四つの角を立てて、それぞれを正方形型に開きます。
↓正方形型にしたところを4ヶ所、クルッと裏返してください。
この後は、「葉パーツの続き」と「花パーツの折り方」。最後に「葉と花の組み立て方法」をレポートします。
[ad#ad-1]葉パーツを折る(後半)
前半の続きです。さて、ここでリアルな雰囲気の葉っぱにするためにひと工夫!
葉をアコーディオン状に折って、葉脈と端のギザギザ感を表現します。手順としては大きいアジサイの時と一緒ですが、折る面積が小さくなります。
↓いったん全部開いてから
↓半分(三角型)にして、両端にできた△部分を
補足(↓△部分とは、この赤い点線のところです)
↓アコーディオン状にしっかり折って、
↓そっと優しくのばして広げます。
↓四つの角に、葉っぱのギザギザを。
このギザギザ線をつぶし過ぎないように注意しながら・・・前半で折った(クルッと裏返す直前の)形に折り直します。
↓葉の両角を左右に引っ張ると、ほどほどに広がりますよ。
補足(クルッと裏返す直前の形とは↓この形です。前半の画像より)
↓もひとつ、工夫しておきます。このような三日月形に(4ヶ所を)つまみ折りしておいてから、
4つに角をクルッと裏返します。
↓すると、このような(緑の間に見える中の白い部分が引っ込んだ)形になります。
↓葉のギザギザを保つために(上の部分だけ)つまみ折りしたら、
↓引っ込んだ白い部分に合わせて、ななめに折ります。葉っぱらしい形になってきましたね!(この作業は大きいサイズの時と同じ理由で行います。)
↓8ヶ所をナナメに折ると・・・完成後の葉の裏はこんな感じ。
「花パーツ」「上げ底パーツ」を折る
続いて、花を12~13個折ります。(花の数はお好みでどうぞ。13個の場合は、てっぺんに1個差します。)
ミニサイズの花は、葉っぱで使ったサイズ(15×15cm)の16分の1サイズ(3.75×3.75cm)で作ります。(※15cm折り紙を4つに切って、それをまた4つに切るとできます)
花の折り方は、(紙のサイズが違うだけで)大サイズ動画と同じなので、こちらの動画でご確認ください。
↓参考動画(今回必要な部分だけ、再生時間を指定してあります)
また、花パーツを組み立てる時に使う「上げ底パーツ」も作っておきます。動画33:26あたり~。(花と同じ色の)7.5cm×7.5cmを1枚、使います。
補足(↓上げ底パーツと花。大サイズの動画より)
花の取り付けも大サイズと同じです。
葉と花を組み立てる
ラストスパート!葉に花をセットしていきましょう。
↓まずは、画像の矢印の先にある、すき間(4ヶ所)に花をセットしていきます。
↓「花の裏にあるでっぱり部分」を左右に差し込んだら、画像のように葉パーツの角4つを内側に折って、花を固定します。
↓次に、先ほど組んだ4ヶ所の花の間にある「切れ込み部分」(4か所)に、(4個の)花をスライドさせてセットします。
↓中心には、大きいアジサイと同じく「上げ底パーツ」に花を4個取り付けて、そっと押し込んで組み立てます。
↓てっぺんに1個プラスすると少し雰囲気が変わりますので、お好みで仕上げてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Sponsored Link
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。