13Apr

母の日に作りたい、手作りプレゼント。「折り紙」を使って作る、大きく咲く「カーネーション」が立体的に飛び出すカードを考えました。ボリュームのある花が作れますよ!
かんたん×少しむずかしい カーネーション
3つのパーツを重ねて花を作ります、ハサミは使いません。折り方はかんたんですが、はじめは立体にする「のりつけ」が少しむずかしいかもしれません。

必要な折り紙(材料)
今回は100均で買った、可愛いレース柄の折り紙をカード部分に使用しました。
- はなびらの材料…15cm×15cm
- みどり色がくの材料…7.5cm×7.5cm(半分使う)
- カードの材料…15cm×15cm

このサイズで花を作ると、15cm折り紙いっぱいに咲く大きなカーネーションが作れます。

花びら用の折り紙は、半分(長方形)に切って2枚とも使います。

まずは、花びらの作り方スタート!

↓白い面を外側にして、半分(正方形)に折ります。

↓正方形をまた半分(三角形)に。

↓↓うらがえして、同じように正方形を半分(三角形)に。

↓先ほどできた三角形をまた半分に折ります。この時にできた2色の三角形の幅で、扇のようなアコーディオン状に折っていきます。

扇(おうぎ)のようなアコーディオン状とは?たとえば、こんな形です。

↓いったん開いて、おもて・うら・おもて・うら・・・とひっくり返しながらアコーディオン状に折っていきます。









↓ぜんぶ「扇のようなアコーディオン状」にできたら、ひらきます。

↓上の2つのカドをこんなふうに三角形に折ります。


↓ふたたび、「扇のようなアコーディオン状」にたたんでおいてください。


↓手をはなすとキレイな扇型になっています。

この扇型の花びらパーツをもうひとつ作っておきます。(必要数は2個です。)

続いて、花びらを支える緑色の「がく」を作ります。
がく用の折り紙は、半分(長方形)に切って1枚だけ使います。

↓白い面がおもてに出るように、半分(正方形)に折ります。

↓正方形をまた半分(三角形)に。持っているところが輪になっています。

↓うらがえして、同じように正方形を半分(三角形)に。

↓いったん開いて、最初の正方形にもどします。(うらがわも)

↓輪になっているハシを中心線に合わせて折ります。

↓また開いたら、先ほどできた線に合わせて小さな三角を作り、さらに同じ方向へ折ります。


↓反対側のカドは、カドがはみ出ないぐらいに・・・右上のハシの直線を目安に(平行に)折ります。

↓うらがえして、同じように。

↓またまた広げて、

↓白い面を内側にして中心線で折ったら、「がく」パーツできあがり!

続いて後半では、のりを付けてカードにはっていきますよ!
[ad#ad-1]カードに貼る
カードにする材料(15cm×15cm)を半分にたたみ、また開いておきます。
先ほど作った「花びら」と「がく」のパーツにのり(接着剤)をぬりますが、

↓まずは、のりしろの片面・・・☆印を付けた3つの部分に、のりを(少なめに)ぬります。

のりをたっぷりぬってしまうと、カードにくっ付けた時に(のりが)はみ出してカードが開かなくなることがあるため、少なめに。
↓だいたい、こんな具合に3つのパーツをはり付けると、花が大きく咲きます。

どれぐらいの位置にはったらいいのか?cmをはかったので、くわしく書いていきますね。
↓まずは、花びらパーツ1つ目を(のり付けした面を下にして)たたんだ状態で手に持ったら、

↓このあたりにナナメにくっつけます。上のカドはカード横幅の半分ぐらい、下のとがったカドは(カードの中心線に合わせて)カード右ハシから4cmぐらいの位置に。

カードの中心線から、(くっつけるパーツが)はみ出さないようにしてくださいね。
↓花びらパーツ2つ目は(同じように、のり付けした面を下にして)1つ目の左にはります。くっつくぐらいがGOOD。下のとがったカドは(カードの中心線に合わせて)1つ目から3cmぐらいの位置に。

↓がくパーツは、(のり付けした面を下にして、カードの中心線に合わせて)花びら1つ目の右に。くっつくぐらい近くに。もっと近くてもいいぐらい。

↓3つのパーツがくっついたら、

↓上面のりしろに、のりを付けて

↓パーツをたたんだまま(開かないように)そっとカードを半分に閉じて、

↓のりがしっかりと付くように押さえたら・・・

↓できあがり!

私(大人の女性)の手のひらぐらいの大きなカーネーションが作れました。
↓今回は15cmの折り紙で花びらを作りましたが、7.5cmの折り紙で作るとミニカードが作れますよ!

↓7.5cmの折り紙で作る時も、15cmの時と同じ具合でカードの中心線に合わせてのり付けします。

↓まんなかの花びらパーツの上のカドはカード横幅の半分ぐらい、下のとがったカドはカード右ハシから2cmぐらいの位置に。

左の花びらパーツは、となりにくっつくぐらいがGOOD。下のとがったカドはカード右ハシから4cmぐらいの位置に。

「ありがとう」や「大すき」などメッセージを書いて、母の日にプレゼントしませんか?
関連ページ:作っちゃいました!母の日の手作りアイデア大特集です♪
Sponsored Link
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (4)









分かりずらい
意味分かんない。
特に「がく」の所とか…
中学生の私でも分かるくらい分かりやすかったです.ᐟ.ᐟ
とても役立ちました.ᐟ.ᐟ
本当にありがとうございます🙏🏻🙇🏻♀️
参考にして頂き、ありがとうございます。
お役に立てて光栄です。